- 中古パソコンの選び方を知りたい!
- 中古パソコンを選ぶ際の注意点などはあるのか?
当記事は、こんなお悩みの際に参考になる記事です。
中古のパソコンは発売当時の新品パソコン価格と比べ、価格が安いことが大きな魅力の1つです。
しかし中古のパソコンは、実は新品のパソコンとは違う特性や注意点を持っています。
そのため、中古のパソコンを選ぶ際に、様々な疑問や不安を持つ方もいらっしゃいます。
そこで当記事は、中古パソコンの選び方に関連する情報を徹底解説しています!
- 中古パソコンを選ぶ前に知っておきたい13の注意点
- 中古パソコンの危険性や不安
- 中古パソコンの選び方とは?
- 中古パソコンを買うなら、どこで買えばいい?
- 専門性・信頼性のある中古パソコン専門店
当サイト運営者は、中古パソコンの販売、及びメンテナンスに関わる業務経験があります。当記事は、以上の実務経験のある当サイト運営者が作成しております。

実務経験も踏まえ、信頼性ある記事作成を心掛けております。
中古パソコンの選び方について知ることができるだけでなく、中古パソコン特有の注意点や危険性についても把握することができ、ひいては満足いく中古パソコンを購入できる可能性が広まります。

参考までに確認されたい方はご覧になってください。
中古パソコン購入前の注意点とは?…新品とは違う特性あり

中古のパソコンは新品のパソコンとは違い、中古パソコンならではの特性があります。それゆえに、中古のパソコンを購入する際の注意点がありますのでご紹介します。
中古パソコンには、以下↓の注意点があります。
- 中古パソコンの保証に注意(販売元やパソコンによっても保証が異なる場合あり)
- 年式の古さに注意(パソコンの一般的な寿命を考慮)
- 中古パソコンは使用感・キズなどがあることを考慮
- バッテリー(消耗部品)の消耗を許容して購入する必要あり
- 中には訳あり品など、通常使用にはおすすめできない商品がある
- Microsoft Office(ワードやエクセルなど)は付いていない場合が多い
- 必要な機能(無線LANやWebカメラなど)が搭載されているか注意
- Windows 10のサポート期限に注意(2025年10月14日まで)
- 安さだけを見るのではなく、性能面にも注意
- 在庫切れに注意(新品と比べ、在庫切れになる可能性が比較的高い)
- 販売元が設けている規約・商品ページ各項・他諸々をよく確認する必要あり
- 信頼できる販売元・商品であるかに注意(専門性・信頼性)
- 販売元によっては価格が異なる場合あり…価格を見比べることも重要

必要な機能が搭載されているかという点や、安さだけでなく性能面にも注意という点は、新品のパソコン購入を検討する際にも意識したいポイントです。
特にバッテリーは新品と比較し使用されている分、どうしても劣化は避けられません。ノートパソコンを外出先などで使用される方は注意が必要です。
※もしバッテリーの消耗が不安な場合には、バッテリーの消耗が少ない中古パソコンを購入するコツなどを当サイト別記事にて紹介しています。
【参考】中古ノートPCはバッテリーが不安?購入のコツや寿命の目安等を解説!
中古のパソコンは、以上のような注意点を把握しておくことがよいと考えます。
中古のパソコンには、新品とは違う注意点があります。
注意点を把握して中古パソコンを検討することで、満足のいく中古パソコンを購入できる可能性が広がります。
中古のパソコンは様々な不安あり?対処法(考え方)はあるのか?

中古のパソコンは新品のパソコンとは異なり、中古パソコン特有の特性があります。そのため、中古パソコンに不安を覚えて購入を躊躇される場合もあります。
- 問題なく動作するのか?保証対応はきちんとしてもらえるのか?
- キズや汚れが多数あるのではないか?
- 付属品はきちんと揃ってあるのか?
など、中古パソコンに不安を覚えることがあります。
これらの不安についての対処法(考え方)は、結論を申し上げますと保証のある信頼できるショップから購入する点や、ある程度中古のパソコンの特性として許容するという点、パソコンの状態をよく確認するという点が挙げられます。
以下↓に中古パソコンの不安と対処法(考え方)例を紹介しております。
- 問題なく動作するのか?保証対応はきちんとしてもらえるのか?
- 「問題なく動作するのか?」と不安に感じる点についてですが、実は新品のパソコンにも初期不良という動作不良が起こる場合があります。
【参考】JEITA PC修理関連Q&A
新品のパソコンでも動作不良が起こるという点を踏まえ、中古のパソコンでも動作不良が起こる可能性があると考え、もしもの時のために保証のある信頼できるショップから購入することがよいと考えます。
(おすすめのパソコン専門店については、当記事の「おすすめの中古パソコン専門店を紹介!」の項にて紹介しております。)
- 「問題なく動作するのか?」と不安に感じる点についてですが、実は新品のパソコンにも初期不良という動作不良が起こる場合があります。
- キズや汚れが多数あるのではないか?
- 中古パソコンを購入される場合は、ある程度キズや汚れを許容できる方に向いていると言えるでしょう。理由としまして、中古パソコンは使用済みの状態です。使用頻度によりキズや汚れが付く可能性が高まります。クリーニングはされますが使用頻度・使用環境の個体差があり、もともとのキズ・汚れの具合がひどい場合もあります。
実物を実際に手に取ってご自身の目で確認できればよいのですが、通販サイトからの購入ですと実物を実際に手に取って確認することができませんし、実際にキズ・汚れの具合をショップの担当者に問い合わせるのも担当者やショップの主観によって異なる場合がありますのと、ショップ・担当者に問い合わせる手間や時間がかかる場合がありますのでおすすめできません。
ですので、中古のパソコンを購入される場合は、キズ・汚れ等に関してある程度許容できる方に向いているでしょう。
- もしどうしても中古パソコンのキズ・汚れが心配な際は、未使用品と言われる中古パソコン(未使用の状態で手放されたパソコン)や、比較的状態のよい傾向があるアウトレット品のパソコンを検討するという方法もあります。
※アウトレット品のパソコンを取り扱っている中古パソコン専門店はこちら
※未使用品と言われる中古パソコンは、通常の中古パソコンと比較して、なかなか出回らない傾向にあります。
- 中古パソコンを購入される場合は、ある程度キズや汚れを許容できる方に向いていると言えるでしょう。理由としまして、中古パソコンは使用済みの状態です。使用頻度によりキズや汚れが付く可能性が高まります。クリーニングはされますが使用頻度・使用環境の個体差があり、もともとのキズ・汚れの具合がひどい場合もあります。
- 付属品はきちんと揃ってあるのか?
- 中古のパソコンは、付属品は最低限の付属品しかないことが多々あります。最低限の付属品とは、ACアダプタ・電源ケーブルといったパソコンを起動させるために最低限必要な付属品です。加えて、WordやExcelが使用できるMicrosoft Officeは付属しないことがほとんどです。
ですので、中古のパソコンを購入される場合、ご自身が使用される環境で必要な付属品が揃ってあるか、事前に商品の状態をよく確認しておくことがよいでしょう。
- 中古のパソコンは、付属品は最低限の付属品しかないことが多々あります。最低限の付属品とは、ACアダプタ・電源ケーブルといったパソコンを起動させるために最低限必要な付属品です。加えて、WordやExcelが使用できるMicrosoft Officeは付属しないことがほとんどです。
- 寿命が心配
- パソコンは、精密機械であるため、寿命があります。特に中古パソコンは使用済みの状態であるため、購入前には年式を抑えておいたほうがよいでしょう。
パソコンの寿命は、おおよそ5年くらいと言われています。※ただし、全てのパソコンが5年経過して突然壊れるという訳ではありません。あくまでも目安です。
もし寿命が心配と言う際は、5年という年式を考慮して購入する方法もあります。
- パソコンは、精密機械であるため、寿命があります。特に中古パソコンは使用済みの状態であるため、購入前には年式を抑えておいたほうがよいでしょう。

中古パソコンに対する不安に関しては、上記のような対処法(考え方)を意識することで購入前の不安を和らげることができ、納得・満足いく中古パソコンを購入できる可能性が広がります。
中古パソコンの選び方…まずご自身の使用用途を明確に

中古パソコンの選び方は、新品のパソコンとは若干異なる意識も必要です。(後述)
中古のパソコン選び方として、まずはご自身のパソコンの使用用途をある程度はっきりさせることが大事です。
なぜかと言うと、もし使用用途に合わないパソコンを選択してしまった場合、作業自体ができない恐れや、無駄が生じてしまうためです。
例えば、クリエイター向けの高度な動画編集をしたいのに、インターネット閲覧などの軽作業向きのパソコンを選んでしまった場合、動画編集作業はほぼできないでしょう。
クリエイター向けの動画編集をする場合、Adobe Premiere Proなどの動画編集ソフトが必要です。Adobe Premiere Proは、ソフト自体を動かすためのパソコンに求める推奨スペックがあります。推奨スペックに満たないパソコンは、このソフト自体を使えません。
スペックとは…仕様のこと。パソコンの場合は、CPU・メモリ・ストレージなどの性能や機能にあたる。
逆もしかりで、インターネット閲覧といった軽い作業しか使わないのに、ゲーミングPCなどの高いスペックのパソコンを購入してしまうと、オーバースペックになってしまいます。
高スペックのパソコンは価格が高いうえ、消費電力も大きいです。オーバースペックのパソコンは、そのぶん価格面、電力面などの無駄が生じてしまいます。
したがって、まずはご自身の使用用途をなるべくはっきりさせ、そしてパソコンに必要とされるスペックの目星をつけられるようにすることが重要です。
大まかな用途の分け方として、以下↓ように分類できます。
- エントリークラス…インターネット閲覧、簡単な資料作成、画像保存、軽い動画視聴など、比較的パソコンに負荷のかからない軽作業向きのパソコン。比較的低い使用頻度。
- ミドルレンジクラス…資料作成、テレワーク、プログラミング、軽い画像・動画管理など、エントリークラスよりも性能があり、そこそこの作業の快適さを求めるパソコン。
- ハイパフォーマンスクラス…クリエイター向けの画像編集や動画編集・CAD・ゲーミングPCなど、パソコンに高い性能が求められ、比較的パソコンに高い負荷のかかる作業向きのパソコン。
※こちら各クラスは当記事にて分けた基準ですが、こういったクラスで分けてパソコンを見た方が、パソコンを選びやすいかと思いますので、宜しければ参考にしてください。
ノートPCか?それともデスクトップPCか?…それぞれの主な特徴

ノートパソコンとデスクトップパソコン、どちらを選択すればよいかについて、解説します。
結論から申し上げますと、持ち運んで使用したい・容易に設置場所の移動をしたいといったポータビリティ性を重視したい場合は、ノートパソコンを選択した方がよいでしょう。
対してデスクトップパソコンは、基本的に持ち運びができない代わりに、パーツの拡張がしやすい面や、排熱処理に優位性があるため、負荷のかかる処理に向いています。
パソコンは、ノートパソコンとデスクトップパソコンの2種類に大きく分けられます。
ノートパソコンは、画面・マウス・キーボードなどが一体化しているパソコンで、持ち運びに便利です。加えて、デスクトップよりも比較的小さく、場所を取らない傾向にあります。
- 持ち運びしやすい
- デスクトップよりも場所をとらない
- デスクトップよりも設置場所の移動がしやすい
デメリットとしては、デスクトップよりも排熱処理に劣る・カスタマイズ性に劣る(メモリ等の増設ができない機種がある)などが挙げられます。
- デスクトップよりも排熱処理に劣る
- そのため、ゲーミング用途など、負荷のかかる処理は熱が比較的こもりやすい
(パソコンの温度が推奨使用温度より上昇すると、故障の原因になったり、寿命が縮まったりする可能性がある)
- そのため、ゲーミング用途など、負荷のかかる処理は熱が比較的こもりやすい
- カスタマイズ性に劣る
- ノートパソコンは、メモリの増設等ができない機種がある。加えて、内蔵グラフィックボードの交換は基本的にできない。
- ノートパソコンは、メモリの増設等ができない機種がある。加えて、内蔵グラフィックボードの交換は基本的にできない。
- デスクトップパソコンよりも性能が劣る傾向がある
- 年式やモデルによるため一概には言えないが、ノートパソコンは搭載できるパーツが限られるため、デスクトップよりも性能が劣る傾向にある。
- 年式やモデルによるため一概には言えないが、ノートパソコンは搭載できるパーツが限られるため、デスクトップよりも性能が劣る傾向にある。
- デスクトップパソコンよりも価格が高い傾向にある
- ノートパソコンは、デスクトップパソコンよりも省電力化・小型化などの技術が必要であり、比較的製造コストがかかるため。
対してデスクトップパソコンは、ノートパソコンよりもサイズが大きいです。ですがその分、パーツの交換がしやすかったり、年式やモデルにもよりますが性能が高い傾向があります。
- ノートパソコンよりもカスタマイズ性が高い
- ノートパソコンよりも性能が高い傾向にある
- ノートパソコンよりも排熱処理能力が高い
- ノートパソコンよりも価格が安い傾向にある
対してデメリットは、持ち運びができない、ノートパソコンよりも設置スペースが必要などが挙げられます。
- 基本的に持ち運びができない
- ノートパソコンよりも設置スペースが必要
ノートパソコン、デスクトップパソコン、それぞれにメリット・デメリットがあります。
ノートパソコンか、デスクトップパソコンか、どちらを選択するかは、それぞれのメリット・デメリットを踏まえ、ご自身の使用用途に合わせて選択することが重要です。
用途が決まればパソコンのスペックを確認!(※新品とは違う意識も必要)

用途が決まれば、パソコンのスペックを見ていきましょう。
パソコンのスペックで確認することは、主にCPU・メモリ・ストレージです。そのほか用途によってはグラフィックボードなど、必要な機能を確認します。
- CPU…パソコンの性能において最も重要な装置。パソコンの全ての処理を実行する。人間で言うところの頭脳にあたる。大部分のパソコンの性能の良し悪しはCPUで決まる。CPUの性能が良くなるにつれ、パソコンの動作も快適になる。
- メモリ…CPUの処理を行うために、必要なデータを一時的に記憶する記憶装置。CPUが頭脳であれば、メモリは作業机にあたる。メモリ容量(作業机)が大きいほど、たくさんの作業ができるため、動作速度は向上する。
- ストレージ…パソコンの電源を切ってもデータが保持される記憶装置。例えて言うなら倉庫や机の引き出しにあたる。ストレージの容量(倉庫・机の引き出し)が大きければ大きいほど、たくさんのデータを保存しておける。加えて、読み書きの速度が速いストレージほど、パソコンの動作が快適になる。
※パソコンを購入する際は、CPU・メモリ・ストレージ以外にも、必要な機能が備わっているか予め確認しておきましょう。
中古パソコンの選び方として、スペックを見る際は実は新品のパソコンとは違う意識が必要です。
理由は、中古のパソコンのCPUに起因します。中古パソコンは、世代の古いCPUが搭載されていることが一般的であるためです。
CPUには世代があります。CPUの中でも広く普及しているIntelのCore iシリーズのCPUは、初代~13世代まであります。(2023年10月時点)
世代の古いCPUは、新しい世代に比べて、一般的に処理能力が低くなります。
新品のパソコンの多くは、最新世代のCPUが搭載されているかもしれませんが、中古パソコンは型落ちのモデルであることが基本です。
CPUは、数多くのモデルがあるため、中古パソコンをしっかり選ぶ際は、CPUについても理解を深めておけば役立ちます。
中古パソコンを選ぶ際のCPU・メモリ・ストレージの基本的な見方についての詳細は、当サイト別記事にて紹介していますので、参考までに確認されたい方はこちら↓のリンクからご覧ください。
【参考】中古パソコンのCPU・メモリ・ストレージ等の見方を解説!【初心者の方は必見!】
※CPUに関しては、CPUの中でも広く普及しているIntelのCore iシリーズ・Pentium/Celeronシリーズについて解説しています。
例として、エントリークラスの中古パソコンのCPU、メモリ、ストレージの目安を紹介します。
インターネット閲覧、簡単な資料作成、画像保存、軽い動画視聴など、比較的パソコンに負荷のかからない軽作業向きのパソコン。低い使用頻度(週に数回など)。
CPU・メモリ・ストレージ目安
- CPU…
- Windows10の場合…Core i3シリーズは第4世代以降、Core i5・7シリーズは第3世代以降
- ※Windows11の場合のCore iシリーズは、全て第8世代以降のCPUを推奨。
※Core i5シリーズ・Core i7シリーズの第3世代以降のCPUは、エントリークラスのCPUとしては少々オーバースペックかもしれませんが、Microsoftが公表しているWindows10のサポートするCore iシリーズは、第3世代以降となっています。こちらに従ってCore i5・7シリーズも第3世代以降としています。
- メモリ…4GB以上
- ストレージ…SSDを推奨。容量は120GB~
※メインストレージはHDDよりもSSDがおすすめです。
【参考】SSD搭載・HDD搭載パソコンどっちがいい?色々な視点で解説!
中古パソコンの選び方でスペックを見る際は、あらかじめ自身の用途をなるべく明確にしたうえでスペックを見ることで、性能が足らない・オーバースペックになった、といった失敗を防ぐことにつながります。
中古パソコンのCPU・メモリ・ストレージの選び方について確認されたい方はこちら
【参考】中古パソコンのCPU・メモリ・ストレージ等の見方を解説!【初心者の方は必見!】
※CPUに関しては、CPUの中でも広く普及しているIntelのCore iシリーズ・Pentium/Celeronシリーズについて解説しています。
中古パソコンはどこで購入すればいい?…中古パソコン専門店が◎

昨今、中古のパソコンは様々な販売元で購入することができます。
そのため、「中古のパソコンはどこで購入するのがいいのか?」と迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
結論から申し上げますと、中古のパソコンを購入する際には自社の公式ECサイトを持つ中古パソコン専門店がおすすめであると考えます。
【参考】中古パソコン買うならどこ?販売経験者が必見の特徴など解説!
理由としまして、信頼性・専門性において最も安心できるためです。
リサイクルショップ(リユースショップ)は、様々な中古品を総合的に取り扱うため、パソコン専門店と比較して専門性・信頼性に劣る傾向にあります。加えて専門性あるスタッフが在籍しているとは限りません。
専門性が無い場合には、中古パソコンの細かいチェックができません。
中古パソコンを販売するには、専門性が必要です。スペックの確認・外観や動作の確認・データ消去・クリーニング・購入後のサポートなど、1つ1つ細かく丁寧に行わなければなりません。
オークションやフリーマーケットも、専門性ある人が出品しているとは限りません。加えて保証に関しても曖昧である可能性があります。悪質な出品者がいないとも限りません。
リサイクルショップ(リユースショップ)、オークションやフリーマーケットは、中古パソコン専門店と比べて、比較的リスク(危険性)が高いと言えます。
ただし、オークション等の個人売買やリサイクルショップ(リユースショップ)が全ての条件下でおすすめできないという訳ではありません。中には掘り出し物と言われるような、通常よりも格安な中古パソコンもある可能性もあります。
パソコン有償譲渡会(JEMTC)や、家電量販店でも中古パソコンを購入できることがありますが、これらは全般的に中古パソコンの相場より価格が高めであり、コストパフォーマンスがよくありません。
まとめますと、以下↓の通りです。
販売元 | おすすめ度 | 特徴 |
---|---|---|
中古パソコン専門店 ※自社の公式ECサイトあり | 専門性・信頼性において最も安心できる。 中古パソコンを購入する際は基本的におすすめ。 | |
有償パソコン譲渡会(JEMTC) | 一般社団法人主催だが、スペックのわりに全般的に価格が高め。 そのため、コストパフォーマンス面で見劣りする。 JEMTCのブランド力・リース満了機器・ 比較的長めな保証期間などに価値を見出せる方向け | |
ネットオークション フリマアプリ | 良い出品がある可能性もあるが、リスク(危険性)がある。 リスクを承知しパソコンの知識があり高い精度で目利きできる方向け。 | |
ECモール (楽天やAmazonなど) | 中には不正なOfficeを搭載しているなど、 粗悪品もあるためリスク(危険性)あり。 利用する際は、出品者・商品に注意する必要あり。 | |
リサイクルショップ (リユースショップ) | 掘り出し物がある可能性もあるが、 パソコン専門店より専門性・信頼性に劣る。 専門性のあるスタッフが在籍しているとは限らない。 専門性・信頼性に見劣りする分、中古パソコンにも不安感あり。 | |
家電量販店 | リサイクルショップよりも保証期間は長い傾向にある。 しかし人件費・賃料等のためか、全体的に価格が高め。 そのためコストパフォーマンス面に見劣りする。 |
以上のことから、中古パソコンを購入する際は、総合的に見て中古パソコン専門店(公式ECサイトあり)がおすすめであると言えます。

以下↓におすすめの中古パソコン専門店を紹介しています。
おすすめの中古パソコン専門店を紹介!(信頼性・専門性あり)

中古パソコン専門店とはいっても、数多くの専門店があり、どのお店を利用すればよいか迷うことがあります。
おすすめと言える中古パソコン専門店は、以下↓の点を重視します。
- 信頼性があり、かつ安心して購入できるポイントがあるか?
- そのほか魅力的なポイントがあるか?
- 実際の評判はどうか?
以上の点を踏まえた場合、以下↓の中古パソコン専門店がおすすめできると言えます。
おすすめの 中古パソコン専門店 | 特徴 | 保証期間 (パソコン本体) | ショップページ |
---|---|---|---|
PC WRAP (ピーシーラップ) | 業歴20年以上 中古パソコン最長クラスの保証期間を付与 | 3年 | 詳細を見る![]() |
Qualit (クオリット) | 中古ノートPCのバッテリー容量80%以上 ※Android・Apple製品、バリュー品を除く 高評価の状態の綺麗さ | 1年 | 詳細を見る![]() |
PCショップOraOrA! (オラオラ) | 中古ノートPCのバッテリー容量確認あり 豊富な商品点数 | 90日 | 詳細を見る![]() |
ジャンクワールド (JUNKWORLD) | 圧倒的な低価格帯の商品点数 年間50,000台の販売実績 | 30日 | 詳細を見る![]() |
PC next (ピーシーネクスト) | 再生パソコン(リフレッシュパソコン)を販売 関西電力グループ | 1年 | 詳細を見る![]() |
ZERO PC (ゼロピーシー) | 再生パソコン(エシカルパソコン)を販売 子供達への教育支援・難民支援も行う | 1年 | 詳細を見る |
パソコン工房 | 独自ブランドを扱う高い知名度 | 3か月,1か月 10日間,1年 6か月 |
- PC WRAP(ピーシーラップ)
- 業歴20年以上・中古パソコン最長クラスの保証期間を付与
- 業歴20年以上・中古パソコン最長クラスの保証期間を付与
- Qualit(クオリット)
- 中古ノートPCのバッテリー容量80%以上を選定
※バッテリー容量80%以上はAndroid製品・Apple製品・バリュー品を除く - 高評価の状態の綺麗さ
- 中古ノートPCのバッテリー容量80%以上を選定
- ZERO PC(ゼロピーシー)
- 再生パソコン(エシカルパソコン)を販売する専門店
- 再生パソコン(エシカルパソコン)を販売する専門店
- PC next(ピーシーネクスト)
- 再生パソコン(リフレッシュパソコン)を販売する専門店
- 再生パソコン(リフレッシュパソコン)を販売する専門店
- PCショップOraOrA!(オラオラ)
- 中古ノートPCのバッテリー容量確認、豊富な商品点数
- 中古ノートPCのバッテリー容量確認、豊富な商品点数
- ジャンクワールド(JUNKWORLD)
- 圧倒的な低価格帯の商品点数、年間50,000台の販売実績
以下↓に当記事でおすすめするパソコン専門店を紹介しております。
PC WRAP…業歴20年以上!&業界最長級の保証を保証料なしで付与!
当サイト運営者考察
- 業歴20年以上の老舗の中古パソコン専門店
- 中古パソコン業界最長クラスの3年保証を付与
- さらにわがまま返品サービスあり
- 商品到着後、7日以内であれば返品が可能
※ただし、PC WRAPの規定に沿った対応をする必要がある
- 商品到着後、7日以内であれば返品が可能
当サイト運営者考察
- 2023年5月15日に、実店舗は閉店し、今後はECサイトで中古パソコンを販売することが発表された(実店舗が無くなってしまった)。ECサイトに特化することで、より魅力的な中古パソコン通販専門店になることを期待。
PC WRAP(ピーシーラップ)は株式会社エスエヌシーが運営する20年以上の業歴がある老舗の中古パソコン専門ショップ・通販サイトです。
PC WRAPは中古パソコン業界では最長クラスの3年間の保証が保証料金なしで一部の商品を除き付与される点が大きな特徴です。
当記事で考察しますPC WRAPの具体的なメリット(魅力)は以下↓の通りです。
PC WRAP詳細な5つのメリット(魅力)
- 中古パソコンは3年間の保証を付与!…中古パソコンでは最長クラスの保証期間!!
- 中古パソコン本体に3年保証は大きな魅力!
※保証に関しては、訳あり品・ジャンク品など保証の付かない商品や、商品によって保証期間が異なる場合もあります。
- 中古パソコン本体に3年保証は大きな魅力!
- 豊富な商品点数あり!…通販サイトの商品点数は300点以上!!
- 商品数が豊富であれば欲しい商品が見つかる可能性が広がる!
- 商品数が豊富であれば欲しい商品が見つかる可能性が広がる!
- 年6万台を再生・商品化し、さらに100項目チェックリストで品質管理!
- 多くの台数の商品化実績や品質管理は購入前の安心感に!
- 多くの台数の商品化実績や品質管理は購入前の安心感に!
- 送料無料のサービスもあり!…9,999円以上のお買い上げで送料無料!!
- 送料無料は嬉しいポイントの1つ!
- 送料無料は嬉しいポイントの1つ!
- 月曜から土曜日の14時までの注文は即日出荷のサービスあり!
- …早く送ってほしい時に即日出荷は◎!!
※前払いは入金確認後順次発送であり、加えて日曜日の注文は翌営業日の発送となる点に留意しておく必要があります。
- …早く送ってほしい時に即日出荷は◎!!
中古パソコンは追加料金なしで3年保証が付与(訳あり品・ジャンク品を除く)される点はPC WRAPの大きな魅力です。
詳しくは公式サイトへ!
Qualit…バッテリー容量80%以上を厳選(一部除き)する中古PC専門通販店!
当サイト運営者考察
- 商品の綺麗さに定評あり
- ※状態の良い商品を購入したい際は、バリュー品を除く商品を推奨
- 中古パソコンとしては長期的な1年保証を付与
- 中古ノートPCのバッテリー容量80%以上を厳選する専門店
- ※Apple製品・Android製品・バリュー品を除く
当サイト運営者考察
- 法人向けレンタルPCの中から厳選して商品化しているためか、商品数が少ない。
Qualit(クオリット)は、横河レンタ・リース株式会社が運営している中古パソコン専門の通販ショップです。
横河レンタ・リース株式会社の事業の中の1つに、法人対象で行っているレンタル事業があります。横河レンタ・リース株式会社が運営する通販サイトQualitでは、法人向けである横河レンタ・リースがレンタルするパソコンが返却されたのち、約1,000台規模で返却されるパソコンの中から厳選して中古パソコンとして商品化・販売をしています。
そのため、商品の綺麗さに関して多数の評価があります。
相変わらずここは質が高い
【参考】厳選した中古パソコン、中古PCのクオリット|横河レンタ・リース
他ではA ランクで売ってそうなものがわずかな傷などで並品扱いなど良心的であると思う。
https://www.yrl-qualit.com/
(最終確認日:2023年9月9日)
Qualitの魅力の中でも、QualitのWindowsパソコンはMicrosoftのバッテリーチェックツール「Powercfg」にて、バッテリー容量が80%以上であるパソコンを厳選して商品化している点が大きなポイントであると考えます。※バッテリー容量80%に関しては、Apple製品・アンドロイド製品・バリュー品を除きます。
通常、中古パソコン専門店でも、バッテリーの消耗度合の記載をするお店は少ないです。そんな中、Qualitでは一部商品を除き、バッテリー容量80%以上でかどうかも記載しています。
当記事で考察しますQualitの具体的なメリット(魅力)は以下↓の通りです。
Qualit詳細な5つのメリット(魅力)
- Qualitのパソコンはバッテリーテストを行いバッテリーフル充電容量80%を選定!
(※一部商品を除き)- バッテリーフル充電容量80%以上はQualit(クオリット)ならではの魅力!!
※ただし、ほかのショップと同様に、バッテリー(消耗部品)は保証の対象外
※バッテリー容量80%以上は、Apple製品・アンドロイド製品・バリュー品を除く
- バッテリーフル充電容量80%以上はQualit(クオリット)ならではの魅力!!
- 保証もあるので安心…Qualitでは12カ月保証あり!(中古パソコンでは長期的な保証)
- Qualit(クオリット)は中古パソコンの中でも長期的な保証であるため安心感あり!!
- 送料無料のサービスあり…Qualitではお買い上げ金額税込み10,000円以上で送料無料!
※ただし沖縄・離島の場合は送料がかかります。- 送料無料のサービスは嬉しいポイントの1つ!!
- Qualitの信頼感ある外観ランク評価・清掃・お客様の声・メディア掲載!!
- Qualitの外観ランク評価・清掃がお客様の声に反映されている!
さらにメディア掲載もされていて信頼感につながる!
- Qualitの外観ランク評価・清掃がお客様の声に反映されている!
- Qualit独自の特典あり!!…新規会員登録でQualit限定のクーポン・お買い得情報配信!!
- Qualit限定クーポンでお買い得に購入できる!!
「なるべくバッテリーの劣化が少ないWindowsパソコンが欲しい」というときに、Qualitのパソコンを購入する方法もあります。
詳しくは公式サイトへ!
PCショップOraOrA!…バッテリー容量確認あり&豊富な商品点数!
当サイト運営者考察
- OraOrA!のノートPCは、バッテリー容量の記載がある
- 中古パソコンとしては一般的な90日間の保証を付与
- アウトレット品のパソコンの取り扱いもある
- 比較的商品点数も豊富
当サイト運営者考察
- ノートPCは、ACアダプターが付属していない商品もある
(ただしその分、価格は若干安い)
PCショップOraOrA!は株式会社ティーズフューチャーが運営するパソコン専門ショップ・通販サイトです。
通常中古のパソコンのバッテリー容量は記載が無いことが多数ですが、PCショップOraOrA!のパソコンはバッテリー容量について記載があることが大きな特徴です。
通常、中古パソコン専門店でも、バッテリーの消耗度合の記載をするお店は少ないです。そんな中、OraOrA!ではバッテリー容量70%以上かどうかも記載しています。
当記事で考察しますPCショップOraOrA!の具体的なメリット(魅力)は以下↓の通りです。
OraOrA!の詳細な5つのメリット(魅力)
- PCショップOraOrA!のノートPCはバッテリー最大容量に関する記載あり!
- 他の中古PC販売店でそうそう見られないバッテリーに関する情報!
- 豊富な品数あり⇒ECサイトの商品数は800個以上!(2023年10月20日時点)
- ※アウトレット品を除いた商品点数
- アウトレット品の取り扱いもある!⇒中古PCの状態がネックな方は必見!
- アウトレット品は展示品やデモンストレーションとして使用されていた商品!
- ECサイトのPCショップOraOrA!では一部ケースを除き送料無料!
- ※但し、配送先が沖縄・離島への発送は別途3,000円の送料が発生する。
- パソコン本体は90日間の保証あり!⇒万が一の時は規定に沿って依頼を!
- 中古PC販売店では一般的な保証期間の1つである90日間付与!
- 中古PC販売店では一般的な保証期間の1つである90日間付与!
「中古パソコンはバッテリーの著しい消耗が心配…」といった場合に、バッテリー容量を確認するPCショップOraOrA!を利用する方法もあります。

\ バッテリー容量の記載あり! /
詳しくは公式サイトへ!
ジャンクワールド…低価格帯中古PCが豊富&年間50,000台の販売実績!
当サイト運営者考察
- 圧倒的な低価格帯の中古パソコンの商品点数
- 加えてセールやキャンペーンが開催されていることも
- 中古パソコンとしては一般的な30日間の保証を付与
当サイト運営者考察
- 当記事のおすすめ中古パソコン専門店の中では、保証期間は短め
ジャンクワールドとは、正式名称を「中古パソコンショップ ジャンクワールド」といい、株式会社アールキューブが運営する中古のパソコンを取り扱う中古パソコン専門ショップ・通販サイトです。(一部パソコン周辺機器等も取り扱っています。)
通販サイトにおけるジャンクワールドの大きな特徴は低価格帯の中古パソコンの圧倒的な商品点数にあります。※ただしジャンクワールドはOSが搭載されていない格安の中古パソコンも販売されていますので通常用途の場合は注意が必要です。OSのインストールができるパソコンの知識のある方にもおすすめです。
当記事で考察しますジャンクワールドの具体的なメリット(魅力)は以下↓の通りです。
ジャンクワールドの詳細な5つのメリット(魅力)
- 低価格帯の中古パソコンの豊富さ…他ショップと比較して圧倒的な商品点数
- 販売価格19,999円以下の中古パソコンの商品点数は合計1000点以上
(2023年10月21日時点の確認)
- 販売価格19,999円以下の中古パソコンの商品点数は合計1000点以上
- 年間50,000台の販売実績あり…販売実績は購入前の安心感につながる
- 販売実績があるということは、それだけ利用者がいるという評価につながる
- 販売実績があるということは、それだけ利用者がいるという評価につながる
- 中古パソコンは全品保証あり!…基本的に一部商品を除き30日間の保証
- ジャンクワールド(JUNKWORLD)で販売している中古パソコンは全商品に保証が付与!
※OS無しのパソコンなど一部商品は7日間の保証が付与されています。
- ジャンクワールド(JUNKWORLD)で販売している中古パソコンは全商品に保証が付与!
- 午後1時までに注文確認が取れた場合は当日中に出荷!(※土・日・祝日を除く営業日)
- なるべく早く送ってほしい時に当日中に発送してもらえる点は嬉しいポイント!
※万が一出荷が遅れる場合はメール等で連絡をする旨が公式ページ内に記載されています。
- なるべく早く送ってほしい時に当日中に発送してもらえる点は嬉しいポイント!
- セールやお買い得なキャンペーンが実施されていることも!
- 時期によってセールやキャンペーンが実施されていることあり!
ジャンクワールドは、圧倒的な低価格帯の中古パソコンの商品点数が大きな特徴であると考えます。
/ 詳しくは公式サイトへ! \
PC next…再生パソコン(リフレッシュパソコン)取り扱いの通販専門店!
当サイト運営者考察
- PC nextの再生パソコンは、基本的に新品のSSDを搭載
- 中古パソコンとしては長期的な1年保証を付与
- 厳密には、PC nextは再生パソコンを販売していますが、再生パソコンも使用済みであるという観点から、中古パソコン専門店として紹介しています。
- さらに15日間の返金保証もあり
- 商品到着後、15日以内であれば理由を問わず返品が可能
※ただし、PC nextの規定に沿った対応をする必要がある
- 商品到着後、15日以内であれば理由を問わず返品が可能
当サイト運営者考察
- 主に大手企業の機器入れ替えでパソコンを入荷しているためか、商品ラインナップが若干少ない
PC nextは、株式会社ポンデテックが運営するSSD搭載の再生パソコンを販売している公式通販ショップ(サイト)です。
再生パソコンとは、企業等から不要なパソコンを回収し問題なく使用できるよう内部パーツの交換など再生処置を行い販売されているパソコンです。

株式会社ポンデテックは、経済産業省「出向起業等創出支援事業」に採択された事業であり、加えて障がい者雇用の促進にも貢献している会社です。
※PC nextは再生パソコンを取り扱っている通販サイトですが、当記事では再生パソコンも中古パソコンと同じく一度は使用されているパソコンであるという観点から中古パソコン専門店としてPC nextを紹介いたします。
当記事で考察しますPC nextの具体的な魅力(メリット)は以下↓の通りです。
PC nextの詳細な5つのメリット(魅力)
- 基本的な軽作業はサクサク使える!(文書作成・インターネット閲覧など)
- ほとんどの再生パソコンに「8GB以上のメモリ」・「新品のSSD」を搭載!
- 全ての再生パソコンに1年保証!!(中古パソコンでは長期的な保証)
- 一般的な中古パソコンよりも比較的長期である1年保証付き!
- パソコンによってはセール対象品になっていることも!(お得に購入)
- セール対象品の再生パソコンは、通常価格よりもお安く購入可能!
- パソコン本体の送料は全国無料!!(送料無料は嬉しい魅力)
- パソコンの本体価格に関わらず、パソコン本体の送料は無料!
※ただし、周辺機器等を単体で注文した際は送料が発生します。
- パソコンの本体価格に関わらず、パソコン本体の送料は無料!
- 平日の午前中正午までの注文は当日中に出荷!!(※平日に限る)
- なるべく早く送ってほしい際に、当日中に出荷されるのは嬉しいポイント!
基本的な軽作業をサクサクこなせるパソコンをお探しの場合におすすめです。
/ 詳しくは公式サイトへ! \
ZERO PC…再生パソコン(エシカルパソコン)を販売する通販専門店!
環境負荷ゼロ、難民ゼロに取り組むエシカルパソコン「ZERO PC」
当サイト運営者考察
- 軽作業向け再生パソコンは、比較的リーズナブルな価格からラインナップあり
- 中古パソコンとしては長期的な1年保証を付与
- 厳密には、ZERO PCは再生パソコンを販売していますが、再生パソコンも使用済みであるという観点から、中古パソコン専門店として紹介しています。
- さらに30日間の無料トライアル期間もあり
- 商品到着後、30日以内であれば理由を問わず返品が可能
※ただし、ZERO PCの規定に沿った対応をする必要がある
- 商品到着後、30日以内であれば理由を問わず返品が可能
当サイト運営者考察
- 2023年10月22日時点では、デスクトップPCの商品ラインナップが少ない。そのため、デスクトップPCを購入されたい方には不向きの可能性あり。
次に紹介するのは、「エシカルパソコン “ZERO PC”」という、再生パソコン専門通販店です。
こちらのショップは、エシカルパソコン、ZERO PCと呼ばれる再生パソコンを公式通販サイトで販売しています。
エシカルパソコンとは、環境負荷をゼロとすることを目指したパソコンです。
環境への負荷ゼロを目指す
出典:エシカルなパソコンとは | ZERO PC
エシカルパソコン、ZERO PC。
「この地球のために、何かできないだろうか」と考え、
たくさんのこだわりを持って生まれたプロダクトです。
製造の過程でも「難民」という問題に
取り組んでいます。
https://zeropc.jp/mission
(最終閲覧日:2023年10月4日)
エシカル(ethical)とは、英語で倫理的なという意味であり、エシカルという言葉に商品を付けたエシカル商品というと、人や社会・地球環境のことを考えた商品という意味で使われます。
ZERO PCのパソコンは、1年間という安心な保証を付与していることに加え、さらに30日間の無料トライアル付きで販売されています。
ですので、ZERO PCの再生パソコンは、購入者側にとってはとても購入しやすいように配慮されていると評価できます。
ちなみにZERO PCを運営しているピープルポート株式会社は、再生パソコンの販売だけでなく、子供達への教育支援や、難民の方への就労支援も行っています。
ZERO PCの詳細な5つのメリット(魅力)
- 比較的リーズナブルな価格から再生パソコンを購入できる
- 再生パソコンは、再生処置が施されるため、中古パソコンと比較して価格が高い傾向がある。しかしZERO PCの場合、軽い作業向けで使用できるパソコンは、税込27,280円から購入可能(在庫ありの場合)
- 中古パソコンとしては長期的な1年保証を付与!
- 中古パソコンの保証は30日・60日といった保証期間が一般的なのに対し、ZERO PCは1年保証を付与!
※ZERO PCでは再生パソコンを販売していますが、再生パソコンも使用済みであるという観点から、中古パソコン専門店として紹介しています
- 中古パソコンの保証は30日・60日といった保証期間が一般的なのに対し、ZERO PCは1年保証を付与!
- 1年保証に加え、30日間の無料トライアル期間もあり!
- 商品到着後、30日以内であれば返品が可能(理由問わず)
30日という返金期間は、中古パソコンでは最長クラス!
※ただし、ZERO PCの規定に従って対応をする必要がある
- 商品到着後、30日以内であれば返品が可能(理由問わず)
- 再生パソコンの中でも、特に環境に優しいエシカルパソコン!
- ZERO PCという再生パソコンは、再生パソコンの中でも特に環境に配慮されている。
(100%自然エネルギーの電力を使用など)
- ZERO PCという再生パソコンは、再生パソコンの中でも特に環境に配慮されている。
- 社会的に意義ある活動の応援にもつながる
- ZERO PCを運営するピープルポート株式会社は、子供達への教育支援や、難民支援も行っており、ZERO PCを利用することは、社会的に意義ある事業活動の応援にもつながる
ZERO PCの再生パソコンを購入することにより、子供達への教育支援・難民の方への就労支援にもつながります。
パソコン工房…独自ブランドを扱う高い知名度&セール開催が大きな魅力!
パソコン工房は、株式会社ユニットコムが運営する新品のパソコンだけでなく中古品のパソコンも豊富に取り扱っているパソコンショップ・通販サイトです。
「iiyama PC」や「∞(インフィニティ)シリーズ」などの独自ブランドのパソコンも販売しており高い知名度のあるパソコン専門店です。
当記事で考察しますパソコン工房の魅力は以下↓の通りです。
- 高い知名度&セール開催が大きな魅力…安心感&お買い得なパソコンがある可能性
- パソコン工房は独自ブランドのパソコンも販売しており、パソコン専門店として知名度が高く安心感があります。加えてパソコン工房では定期的なセールが開催されています。定期的なセールの開催は購入者側からしますと大変嬉しいポイントの1つです。
毎月5のつく日(5日、15日、25日)と、土曜日・日曜日に開催する「中古の日」では、2,000アイテムを超える中古商品を特別価格でご提供いたします!欲しいけれどあと一歩、決心がつかなかった商品など、お目当ての商品が対象になるかもしれませんので要チェックです!
出典:5のつく日と土・日・祝は中古の日 _ パソコン工房【公式通販】
https://www.pc-koubou.jp/shop_guide/web_used_day.php
(最終確認日:2022年11月28日)
- 幅広い商品数も魅力!…様々な商品をご覧になりたい方にもおすすめ!!
- 中古パソコンだけでなく、中古パソコンパーツ、中古パソコン周辺機器など幅広いラインナップがある点はパソコン工房の魅力の1つです。
- 保証もあるので安心して購入できる!…1カ月、3カ月保証等を付与!!
- パソコン工房では中古3か月保証や中古1か月保証、中古10日間保証、中古1年保証、中古6か月保証があり、安心して購入することができます。※商品によって保証期間は異なる場合があります。加えて中古パソコンの中には訳あり品(ジャンク品)といった保証が付かない商品もあります。
- 商品によっては中古延長保証あり!…対象商品は最大で3年間の長期保証が可能!!
- 保証期間を重視する場合に中古延長保証がある点は嬉しいポイントの1つです。※中古延長保証は、中古延長保証の対象商品であることと、保証料金が発生することに留意しておく必要があります。加えて保証規定の確認もしておく必要があります。
- 24時間対応パソコンサポートコールセンターあり!…使用方法など電話にて確認可能!!
- 使い方などの問い合わせ先のサポートコールセンターがある点は嬉しいポイントの1つです。※ただし、混雑している時などつながりにくい場合もある点に留意しておく必要があります。
中古パソコンは危険性がある?予め把握しておきたい危険性

中古パソコンを選ぶ際、中古パソコンは危険性があるのではないか?と不安を感じる方もいらっしゃると思います。
中古パソコンは、新品とは違い、使用済みの状態といった特性があります。実はその特性があるがために、中古パソコンは危険性がある場合もあります。
※本項で紹介する危険性は、注意点よりも危険度の高い危険性です。
中古パソコンの危険性は以下↓の通りです。
- 不正品・粗悪品の危険性…専門性・信頼性のない販売・提供元は利用しない
- 悪質なソフトが仕込まれている危険性(コンピュータウイルスなど)
- リコール対象となっていないか…中古パソコンもリコール対象の危険性
- バッテリーが膨張している危険性…バッテリーの劣化により、膨張が起こる
- 故障の危険性…基本的に中古パソコンは使用済み・年数経過あり状態
中古パソコンは、新品時よりも基本的にお安く購入できる・CO2排出抑制につながり環境に優しいなどの、数々のメリットがある反面、以上のような危険性がある場合もあります。
そのため、中古パソコンを選ぶ際は、メリットだけでなく、危険性についても把握しておくことが重要です。
特に、専門性・信頼性に欠ける販売・提供元は要注意です。粗悪品を販売した後、販売アカウントを削除し、連絡がとれなくなることもあります。
なるべく安全な中古パソコンを選択したい際は、専門性・信頼性のある、自社の公式ECサイトを持つ中古パソコン専門店がおすすめです。
理由としては以下↓の通りです。
- 中古パソコンを専門的に取り扱っている。
- 専門的に取り扱うためには、必然と専門性のあるスタッフ在籍が必要になる。
- そのため、基本的に専門性のあるスタッフが在籍している。
- 専門性があるということは、外観や動作の確認・データ消去・クリーニング・スペックの説明・購入後のサポートなどしっかりできるということ。
- 以上のことから、専門性があるということは、信頼性にもつながる。
昨今、ネットオークションやフリマアプリなど様々なサービスが普及し、販売元も多様化するようになりました。
多様化したと同時に、悪質な販売元も現れる危険性もあります。
ですので、なるべく安全な中古パソコンを選択するには、より専門性・信頼性のある中古パソコン専門店(自社の公式ECサイトあり)を利用することがよいでしょう。
まとめ…中古パソコンの特性を把握して購入!!
中古パソコンは、当時新品であったパソコンの価格と比較して、比較的安い価格で購入できる点が大きなメリットです。
中古のパソコン特有の特性を把握して購入を検討することで、納得・満足のいく中古のパソコンを購入できる可能性が広がります。

よろしければ参考になさってください。
ご覧いただきありがとうございます。