- 中古パソコンを買うならどこ?
- 中古パソコンを買いたいけど、どこで買えばいいか迷っている!
当記事は、こんなお悩みに参考になる記事です。
中古パソコンは、様々な販売元があり、どこで購入すればよいか迷うことがあります。
実は中古パソコンは、それぞれの販売元によって異なる特徴や、販売元によっては危険性や注意点も存在します。
そこで当記事では、どこで中古パソコンを購入するのがいいか、正社員として中古パソコン販売経験のある当サイト運営者が徹底解説しています。
- 中古パソコンは様々な販売元がある
- そのために、注意点や危険性もあること
- それぞれの販売元の特徴
- 以上を踏まえ、最もおすすめできる販売元を解説
当サイト運営者は、中古パソコンの販売、及びメンテナンスに関わる業務経験があります。当記事は、以上の実務経験のある当サイト運営者が作成しております。

実務経験も踏まえ、信頼性ある記事作成を心掛けております。
中古パソコンの選び方について知ることができるだけでなく、中古パソコン特有の特性についても把握することができ、ひいては満足いく中古パソコンを購入できる可能性が広まります。

参考までに確認されたい方はご覧になってください。
中古パソコンの販売元は、個人から企業まで様々

中古のパソコンは、個人から企業まで、様々な販売元があります。
昨今インターネットオークションや、フリマアプリなど、個人でも売買できるサービスが普及したことにより、様々な販売元にて購入できるようになりました。
そういったサービスが普及したことにより、経済の活性化にもつながりますが、中古パソコンの場合は注意点も見ておかなければなりません。
中古パソコンの販売元は、専門性があるに越したことはありません。しっかりした専門性がなければ、スペックの確認・外観や動作の確認・データ消去・クリーニング・購入後のサポートなどができないためです。
加えて信頼性も重要です。中古パソコンは、新品と比べて安価で購入することができますが、一方で不良品や故障品である可能性もあります。
信頼性の高い販売元は、万が一の時も安心して購入することができます。

中古パソコンの販売元は様々であるため、注意点等もあります。
以下↓に、中古パソコンを購入できる主な販売元を解説しています。
どこで中古パソコンを購入できる?それぞれの特徴について

中古パソコンを購入できる販売元は、大きく以下↓の通りです。
- 自社の公式ECサイトを持つ中古パソコン専門店
- パソコン有償譲渡会(JEMTC)
- ネットオークション・フリマアプリ
- ECモール(楽天やAmazonなど)
- リサイクルショップ(リユースショップ)
- 家電量販店

以下↓にそれぞれの特徴やメリット・注意点などを解説しています。
自社の公式ECサイトを持つ中古パソコン専門店…最も高い専門性と信頼性あり

- 専門性と信頼性において最も安心。
- そのため、一般的に中古パソコンを購入する際には最もおすすめできる。
- 中古パソコン専門店それぞれに特徴がある。
- それぞれの特徴を把握し利用することで、より満足いく商品を購入できる可能性が広がる。
公式ECサイトのある中古パソコン専門店は、数ある販売元の中でも最も高い専門性・信頼性があります。
理由としまして、中古パソコンを専門的に取り扱うため、専門性の高いスタッフは必ず必要であり、おのずと専門性は高くなるためです。
専門性が高いということは、中古パソコンに関して行き届いた整備ができるということであり、高い信頼性につながります。
ただし注意が必要なのは、必ずしもすべての中古パソコンが良品であるとは限らないということです。
新品のパソコンでも初期不良があるように、中古のパソコンも初期不良や不具合が発生する可能性があります。
そのため、万が一のことも考え、信頼できる中古パソコン専門店を利用することがよいでしょう。
中古パソコン専門店も様々なお店があります。それぞれの特徴も踏まえて、おすすめできる中古パソコン専門店を当サイト別記事「おすすめの中古パソコン専門店を紹介!(信頼性・専門性あり)」の項にて解説しています。
パソコン有償譲渡会(JEMTC)…一般社団法人主催だが、全般的に価格が高め

- 官公庁等からのリース満了機器を、クリーニングなどの工程を経て販売している。
- パソコンのラインナップは少なめ。
- 一般社団法人主催で、かつ保証期間も長め(2年)だが、全般的に価格が高い。
- 価格が高めであるわりに、スペックが抜きんでて良いとも言えない。
- 保証期間が長いとはいえ、中古パソコン専門店(自社ECサイトあり)でも、3年保証を付与しているお店もあるため、こちらも突出したメリットとは言い難い。
- 価格が高めであることを度外視し、JEMTC販売というブランド力・リース品・中古パソコンとしては長期的な保証期間に価値を見出せる方向け。
JEMTCが主催する、全国各地の予定日で行われているパソコン有償譲渡会でも、中古パソコンを購入することができます。※開催地は、おおよそ月に1カ所という頻度です。
JEMTCとは、一般社団法人日本電子機器補修協会の略称(登録商標)です。
JEMTCの中古パソコンは、官公庁や大企業のリース満了パソコンをデータ消去・クリーニングなどの工程を経て、販売されています。
メリットとして、一般社団法人日本電子機器補修協会が販売するということで安心感があることや、2年間という中古パソコンとしては長期保証が付くということなどが挙げられます。
ただし、中古パソコンとしての相場から見ると、全般的に価格が高めです。中古パソコン専門店では1万円台で販売されているスペックでも、JEMTCでは2万円台で販売されています。
比較的価格が高めであるため、スペックも良いパソコンかと言うとそうでもなく、抜きん出てスペックが良いとは言えません。
取り扱ってる中古パソコンのスペックを見ても、価格を考えると突出した魅力(メリット)があるとは言えません。
私見としては、自社の公式ECサイトを持つ中古パソコン専門店の方が総合的にはメリットが大きいと考えます。
理由としましては以下↓の通りです。
- 官公庁等からのリース満了機器とはいえ、通常通り使用されていた中古パソコンになる。従って、多少なりとも使用感やキズはあるため、専門店と比較しそこまで大きな差はない。
- JEMTCというブランド力も、中古パソコンを専門的に取り扱う中古パソコン専門店(自社ECサイトあり)と比較して大きく突出しているとは言い難い。
- JEMTCの保証期間は、中古パソコンとしては長期的な保証とはいえ、中古パソコン専門店も3年保証という最長クラスの保証期間を付与しているお店がある。
- JEMTCの中古パソコンは、中古パソコンの相場としては高い。価格・スペックを照らし合わせるとコストパフォーマンスが悪い。
JEMTCの中古パソコンは、価格が高めという点を度外視し、官公庁等からのリース品・JEMTCが販売するというブランド力・中古パソコンとしては長期的な保証期間に価値を見出せる方に向いています。
もしJEMTCの中古パソコンを参考までに確認したい方は、JEMTC通販サイトもありますので、お時間のある方は確認してみてください。
【参考URL】https://jemtcnet.jp/
※JEMTC通販サイトではリンク掲載についての記載がないため、リンク設定は控えさせていただきます。訪問されたい方はURLをURLバーに貼り付けてアクセスをお願いします。
中古パソコン専門店の場合は、基本的に中古パソコンの相場に合わせた価格設定がされています。専門性・信頼性のある中古パソコン専門店を、当記事下部にて厳選して紹介しています。
フリマアプリ・ネットオークション…良い出品がある可能性も、危険性もある

- 良い出品がある可能性もあるが、市場価格よりも高い場合もある。
(落札価格のつり上げ、出品者が意図的に価格を高くしているなど) - 危険性もある(不正なMicrosoft Officeを付属させ販売しているなど)。
- そのため、ごく一般的に中古パソコンを購入するにはおすすめできない。
- パソコンの知識のあり、危険性を承知し高い精度で目利きできる方向け。
フリマアプリは、インターネット上で開催されるフリーマーケットです。代表的なのは、メルカリ・ラクマなどです。
ネットオークションとは、インターネットを利用して行われる競売(オークション)ことです。日本ではヤフオク!などが有名です。
中古パソコンを購入する場合にこれらに共通して言えることは、玉石混合で危険性があるということです。
リスク(危険性)を承知でき、パソコンに関する知識があり、高い精度で目利きができる方向けと言えます。
インターネットオークションやフリマアプリの危険性は、粗悪品が紛れていることです。
例えばMicrosoftのライセンスを不正に横流しをし、Microsoft Officeを搭載して販売しているケースが往往にしてあります。企業や教育機関等の団体用のボリュームライセンスで認証させ、あたかも正規ライセンスのように販売しているケースが見られます。
Microsoft Officeのライセンスの横流しは、当然ライセンス違反です。Microsoftにて不正が分かり次第、突然使えなくなるなどのトラブルに見舞われる可能性があります。
そのほか、価格があまりにも高いケース、保証無し、保証の有無の記載なし、商品説明の不足などがあり、優良品を見分けるには手間がかかります。ごく一般の方は優良品を見分けることは困難でしょう。
よって、一般的に中古パソコンを購入する場合には、インターネットオークションやフリマアプリはおすすめできないと言えます。
※ただし、パソコンの知識のあり、危険性を承知し高い精度で目利きできる方はのぞきます。
専門性・信頼性のある中古パソコン専門店の場合は、不正品を販売することはまずありません。専門性・信頼性ある中古パソコン専門店は当記事下部にて厳選して紹介しています。
ECモール(楽天やAmazonなど)…メリットもあるが、リスク(危険性)もある

- 楽天・Amazonポイントなどが付くメリットはあるが、リスク(危険性)もある。
- 粗悪品が販売されていることもある(不正なMicrosoft Officeを搭載して販売など)。
- ECモールは様々な出品者がいる。中には不正品を販売する悪質な出品者も。
- ただし、全てが悪質な出品者ではない。優良な出品者もいる。
- ECモールの危険性を承知し、しっかり目利きする必要あり。
ECモールとは、複数の販売元が集まって形成された、インターネット上の仮想ショッピングモールです。(楽天やAmazonなど)
ECモールに出品する場合、審査があるためか、インターネットオークションやフリマアプリよりかは商品の品質は高い傾向があります。
ただしECモールで販売されている出品者や中古パソコンは、全てが優良とは限りませんので注意が必要です。
ECモールの中古パソコンは、正確にはAmazonや楽天が販売しているわけではありません。Amazonや楽天に出品している出品者が販売しており、中には粗悪品が紛れ込んでいることもあります。
よくあるのは、ネットオークション・フリマアプリと同様に、ECモールでも不正なMicrosoft Officeを搭載させ中古パソコンを販売しているケースです。
「Amazon整備済み品」と記載がある場合も、全面的に優良品とは評価できない中古パソコンも往往にしてあります。
各レビューを確認すると、「Microsoft Officeがボリュームライセンスだった」、「Microsoft Officeの認証ができない」、「バッテリーが使い物にならない」といったレビューも見られます。
そのため、粗悪品が混入しているケースも見受けられます。※Amazon整備済み品ではないのに、あたかもAmazon整備済み品として販売されている場合もあります。
Amazon整備済み品は、Amazonが実物を整備しているわけではありません。Amazon認定出品者により整備されています。
Amazon整備済み品は、正常に機能し新品同様に見えるよう、Amazon認定出品者により整備された再生品です。
出典:Amazon Renewed(整備済み品・再生品)|Amazon – アマゾン
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=8130460051
(最終確認日:2023年10月24日)
Amazonによる審査に合格すればAmazon認定出品者になれます。古物商の資格取得、販売実績、直近90日以内の不良率が0.8%以下であることなどが審査基準にあります。
注意点として、審査基準に「不正なソフトウェアを使用していないか」といった項目はありません。あくまでも直近90日以内の不良率等を見ています。
意識しておきたいのは、不正なMicrosoft Officeは、不正なままでも使えてしまうことが往往にしてあるという点です。問題なく使えれば、不正品であっても返品はせず90日以上使い続ける方もいらっしゃるでしょう。
不正なMicrosoft Officeは、現時点では使えていても、突然認証できなくなり、使えなくなる危険性があります。不正なMicrosoft Officeを搭載している中古パソコンは購入しないに越したことはありません。
ECモールでも不正なOfficeを搭載している商品が紛れていますので、もし利用される場合はそういった商品を購入しないよう注意が必要です。
ECモールに対し、専門性・信頼性のある中古パソコン専門店の場合は、不正品を販売することはまずありませんので、安心して利用することができます。
専門性・信頼性ある中古パソコン専門店は当記事下部にて厳選して紹介しています。
リサイクルショップ(リユースショップ)…掘り出し物がある場合もリスクもあり

- 掘り出し物もある可能性もあるが、リスク(危険性)もある。
- 多様な商品を扱うため、中古パソコン専門店と比較して専門性・信頼性に劣る。
- パソコンの専門性あるスタッフが在籍しているとは限らない。
- そのため、中古パソコン専門店に比べ、中古パソコンに関しては不安感がある。
- 実店舗がある場合(大手の場合)にはフリマアプリ等と比べて安心感はある。
リサイクルショップ(リユースショップ)は、中古品の販売・買取をするショップです。日本ではリサイクルショップとリユースショップは同じ意味で使われています。リサイクルショップでは、店舗にもよりますが、様々な商品を取り扱っています。
リサイクルショップも様々なショップがあるため、もし利用する際は、実店舗・保証のある大手ショップがよいでしょう。
ただし注意が必要なのは、リサイクルショップ(リユースショップ)は、様々な中古品を総合的に取り扱うため、パソコン専門店と比較して専門性・信頼性に劣る傾向にあります。加えて専門性あるスタッフが在籍しているとは限りません。
専門性が無い場合には、中古パソコンの細かいチェックができません。
中古パソコンを販売するには、専門性が必要です。スペックの確認・外観や動作の確認・データ消去・クリーニング・購入後のサポートなど、1つ1つ細かく丁寧に行わなければなりません。
リサイクルショップ(リユースショップ)のパソコンの仕入れは、店頭での簡易的なチェックで商品仕入れ取引がされる傾向があります。多様な中古品を取り扱うため、商品回転も意識せねばならず、仕入→販売までの流れを、中古パソコン専門店よりも簡略化されていると考えられます。
そのため、中古パソコンの何かしらの不具合を見落としている可能性などがあり、中古パソコン専門店よりもリスク(危険性)が比較的高いと言えます。
ただし、中には掘り出し物があるかもしれません。パソコンの知識のある方、中古パソコンを目利きできる方で、以上のリスク(危険性)を承知できる方に向いているでしょう。
中古パソコン専門店は、基本的に専門性あるスタッフが在籍しているため、リサイクルショップよりも比較的安心です。
専門性・信頼性のある中古パソコン専門店については、当記事下部にて厳選して紹介しています。
家電量販店…保証期間はリサイクルショップよりも長めだが、価格が高め

- 家電量販店ならではのメリット(ポイント付与等)もあるが、価格が高めでコスパ面で見劣りする。
- フリマアプリなどよりかは、量販店販売ということで安心感はある。
- 一般的なリサイクルショップ(リユースショップ)よりかは保証は長め(1年など)。
- ただし1年保証は中古パソコン専門店も付与しているケースがあるため、突出したメリットとは言い難い。
家電量販店でも、中古パソコンを取り扱っている場合があります。
家電量販店の中古パソコンは、量販店販売ということで、フリマアプリ等よりかは安心感・信頼感があると言えます。
基本的に保証もしっかりとあり、リサイクルショップ(リユースショップ)よりも長めです。
- リサイクルショップ(リユースショップ)…30日・90日など
- 家電量販店…1年保証など
ただし、全般的に中古パソコン専門店よりも価格が高めであり、決してコストパフォーマンスは良いとは言えません。加えて保証に関しても、中古パソコン専門店でも1年保証・3年保証など付与している場合があり、突出したメリットとも言い難いです。
家電量販店が高い理由として考えられるのは、人件費や賃料がかかることなどが挙げられます。
価格が高めであることを承知し、ご自宅の近くに家電量販店があり気楽に見に行ける、実物をしっかり確認したいといった場合などには、家電量販店を利用するメリットがあるでしょう。
家電量販店に対し、専門性・信頼性ある中古パソコン専門店は、基本的に中古パソコンの相場に合わせた価格で販売されています。
専門性・信頼性のある中古パソコン専門店を、当記事下部にて厳選して紹介しています。
結局、中古パソコン買うならどこ?結論は
販売元 | おすすめ度 | 特徴 |
---|---|---|
中古パソコン専門店 ※自社の公式ECサイトあり | 専門性・信頼性において最も安心できる。 中古パソコンを購入する際は基本的におすすめ。 | |
有償パソコン譲渡会(JEMTC) | 一般社団法人主催だが、スペックのわりに全般的に価格が高め。 そのため、コストパフォーマンス面で見劣りする。 JEMTCのブランド力・リース満了機器・ 比較的長めな保証期間などに価値を見出せる方向け | |
ネットオークション フリマアプリ | 良い出品がある可能性もあるが、リスク(危険性)がある。 リスクを承知しパソコンの知識があり高い精度で目利きできる方向け。 | |
ECモール (楽天やAmazonなど) | 中には不正なOfficeを搭載しているなど、 粗悪品もあるためリスク(危険性)あり。 利用する際は、出品者・商品に注意する必要あり。 | |
リサイクルショップ (リユースショップ) | 掘り出し物がある可能性もあるが、 パソコン専門店より専門性・信頼性に劣る。 専門性のあるスタッフが在籍しているとは限らない。 専門性・信頼性に見劣りする分、中古パソコンにも不安感あり。 | |
家電量販店 | リサイクルショップよりも保証期間は長い傾向にある。 しかし人件費・賃料等のためか、全体的に価格が高め。 そのためコストパフォーマンス面に見劣りする。 |
以上を踏まえ、中古パソコンを購入する場合は、基本的に自社の公式ECサイトを持つ中古パソコン専門店がおすすめであると言えます。
※自社の公式ECサイトを持っているという点がポイントです。自社の公式ECサイトがあるということは、ECサイト運営におけるコストや手間を割ける余裕があると評価できることや、ECサイト上で運営会社・価格・配送方法など、購入者にとって安心につながる情報が掲載できるなど、数々の点で信頼性につながるためです。
中古パソコンを専門的に取り扱っているため、専門性・信頼性において最も安心できます。
専門性があるということは、それだけ中古パソコンの整備面・販売面においても安心感につながります。
中古パソコンを専門的に取り扱うためには、専門性のあるスタッフが必ず必要です。専門性あるスタッフの在籍は、信頼感にもつながります。
その他の販売元は、専門性・信頼性において不安があったり、価格面のコストパフォーマンスに見劣りします。
したがって、基本的には自社の公式ECサイトを持つ中古パソコン専門店を利用する方がよいでしょう。
中古パソコン専門店も様々…それぞれ特徴があるため厳選し紹介

中古パソコン専門店(自社公式ECサイトあり)も、様々なお店があります。
様々なお店があるために、中古パソコン専門店それぞれに特徴があります。
より満足いく中古パソコンを購入するためには、お店それぞれの突出したメリット(魅力)を把握し、ユーザーに合うお店を利用することが大事です。
そこで本項では、実務経験のある当サイト運営者が、おすすめできる中古パソコン専門店と、そのお店それぞれのメリットを解説します。
おすすめできる中古パソコン専門店と、各店のメリット(魅力)は以下↓の通りです。
おすすめの 中古パソコン専門店 | こんな方におすすめ メリット(魅力) | ショップページ |
---|---|---|
PC WRAP (ピーシーラップ) | 保証期間を重視する方や、 お店の業歴を気にされる方、 中古パソコンの購入が不安な方にもおすすめ! | 詳細を見る![]() |
パソコン本体は3年保証を付与。 (業界最長クラスの保証期間) 業歴20年以上の老舗専門店。 わがまま返品サービス(※商品到着後7日以内)あり。 | ||
Qualit (クオリット) | 商品状態の良さを重視する方や、 なるべく長い保証期間がいい方、 ノートPCのバッテリー消耗が気になる方におすすめ! | 詳細を見る![]() |
高評価の商品状態の良さや綺麗さ ※商品状態の良さを重視する場合、商品ランクC【並品】以上を推奨。 中古パソコンとしては長期的な1年保証付き。 QualitのノートPCは、バッテリー容量80%以上! ※Android・Apple製品・バリュー品を除く。 返品サービスは無し。 | ||
PCショップOraOrA! (オラオラ) | バッテリー容量情報を確認して購入されたい方や、 豊富な商品点数の中から選びたい方におすすめ! | 詳細を見る![]() |
ノートPCのバッテリー容量70%以上かどうかの記載あり。 豊富な商品点数あり。 (ECサイトでは1000点以上あり:2023年10月30日時点) 保証期間は90日 返品サービスは無し | ||
ジャンクワールド (JUNKWORLD) | 「価格の安さ」を重視する方におすすめ! | 詳細を見る![]() |
他店と比較して圧倒的な低価格帯の商品点数あり。 (ECサイトの1万円台の商品点数は1500点以上:2023年10月30日時点) 保証期間は30日。 返品サービスは無し。 |
※中古パソコンとは若干異なる、再生パソコンという内部パーツの交換等の性能アップを施し販売している専門店もあります。
(詳細は下部「中古パソコンとは若干異なる、再生パソコンを販売する専門店」の項にて解説)

以下↓にそれぞれのお店の特徴を、より詳しく解説しています。
保証期間を重視する方、中古PCの購入が不安な方におすすめ!PC WRAP
当サイト運営者考察
- 中古パソコン業界最長クラスの3年保証を付与
- 業歴20年以上の老舗の中古パソコン専門店
- さらにわがまま返品サービスあり
- 商品到着後、7日以内であれば返品が可能
※ただし、PC WRAPの規定に沿った対応をする必要がある
- 商品到着後、7日以内であれば返品が可能
中古パソコンに付与される保証期間を重視する方や、中古パソコンの購入が不安な方にとってもおすすめと言えるのは、PC WRAP(ピーシーラップ)です。
PC WRAPは、通販で中古パソコンを販売している、中古パソコン専門通販ショップです。
PC WRAPでは、中古パソコン業界では最長クラスの保証期間である、3年保証という長期保証をパソコン本体に付与しています。
しかも、PC WRAPの場合は保証料金は一切ありません。通常、長期保証や延長保証を付ける場合には、保証料金やオプション代金という追加料金が発生します。
- パソコン工房の場合
- 3年保証…本体金額(税別)の10% 60,000円(税別)未満の場合6,600円(税込)の料金が発生する。
PC WRAPの保証規定はこちらから確認できます。
【参考】PC WRAP 送料・お支払方法 / 保証・返品
(ページ中頃の「保証について」の項よりご確認いただけます。)
PC WRAPでは、3年という長期保証を、保証料金・オプション代金なしで付与しています。
3年という保証期間は、中古パソコンでは最長クラスの保証期間です。
一般的に中古のパソコンは、7日間、10日間、14日間、30日間、90日間といった保証期間があります。
中古パソコンの保証期間 | |
---|---|
一般的な中古パソコン | 7日間・10日間・30日間・90日間など… |
PC WRAPの場合 | 3年保証を付与!!(中古パソコン業界では最長クラス) |
最長クラスの保証期間であるにも関わらず、PC WRAPは3年間の保証を保証料金なしで付与してくれます。
加えて、PC WRAPは中古パソコンの購入が不安な方にとってもおすすめできます。
なぜなら、わがまま返品サービスという保証もあるためです。
わがまま返品サービスは、商品到着後7日以内でしたら理由を問わず返品が可能なサービスです。※7日以内に、PC WRAPへ連絡する必要があるなど、PC WRAPの規定に沿う必要があります。
PC WRAPがわがまま返品サービスを提供していることは、消費者にとって非常に購入しやすい環境を提供していると言えます。
さらに、PC WRAPは業歴20年以上の老舗の中古パソコン専門店です。
業歴が長いということは、それだけ中古パソコン販売に関するノウハウが蓄積されていることになり、加えて消費者から信頼されていると言えます。
以上のことから、PC WRAPは、中古パソコンでは最長クラスの3年という保証期間を付与していることに加え、7日以内に連絡すればわがまま返品サービスという理由を問わず返品できるサービスも提供していることから、消費者にとって非常に購入しやすい環境を作っていると評価することができます。
業歴20年以上という点も評価できます。それだけの業歴があることは、消費者から支持されているとも捉えることができるためです。
詳しくは公式サイトへ!
商品状態の良さ・綺麗さを重視する方におすすめ!Qualit
当サイト運営者考察
- 商品の綺麗さに定評あり
- ※状態の良い商品を購入したい際は、バリュー品以外の商品を推奨
- 中古パソコンとしては長期的な1年保証を付与
- 中古ノートPCのバッテリー容量80%以上を厳選する専門店
- ※Apple製品・Android製品・バリュー品を除く
当サイト運営者考察
- 法人向けレンタルPCの中から厳選して商品化しているためか、商品数が少ない。
商品状態の良さ・綺麗さ、なるべく長い保証期間であることを重視される方や、Windowsノートパソコンのバッテリー消耗が不安な方にはQualit(クオリット)がおすすめです。
※状態の良い商品を購入したい際は、バリュー品以外の商品を推奨。
Qualitは、通販で中古パソコンを販売している、中古パソコン専門通販ショップです。
Qualitの清掃や品質に関しては、メディア掲載もされています。
【参考】ASCII.jp:PCを賢く買うなら「Qualit」!_ 横河レンタ・リースが美麗中古PCを販売
(最終確認日:2023年10月30日)
加えて、Qualitの商品状態の良さや綺麗さは、多くの評判があります。
相変わらずここは質が高い
【参考】厳選した中古パソコン、中古PCのクオリット|横河レンタ・リース
他ではA ランクで売ってそうなものがわずかな傷などで並品扱いなど良心的であると思う。
https://www.yrl-qualit.com/
(最終確認日:2023年9月9日)
外傷はほとんど無く、品質も良いので、とても満足です。
【参考】厳選した中古パソコン、中古PCのクオリット|横河レンタ・リース
また購入させて頂きます。
https://www.yrl-qualit.com/
(最終確認日:2023年10月30日)
届いた商品は傷もほぼなく非常に奇麗でした
【参考】厳選した中古パソコン、中古PCのクオリット|横河レンタ・リース
カタログスペックに偽りなく大満足です
またこちらで買いたいです
よろしくお願いします
https://www.yrl-qualit.com/
(最終確認日:2023年10月30日)
清掃や品質メディア掲載されていることや、商品状態の良さ・綺麗さに関して確かな評判があることは、Qualitの徹底した品質管理がうかがえます。
さらに、Qualitではノートパソコンのバッテリー容量が80%以上かということも確認している点もポイントです。※Android・Apple製品、バリュー品を除く。
バッテリーは、使用するごとに劣化・消耗をしていき、新品時100%の充電容量から、95%…90%と徐々に充電できる容量が低下していきます。
※充電容量とは、バッテリー残量のことではありません。充電できる容量のことです。
バッテリーは消耗部品扱いとなるため、基本的に保証がありません。そのため、中古パソコン専門店でもバッテリー容量に関する記載は基本的に行っていません。
そんな中、Qualitではバッテリー容量80%以上という点を確認し、商品ページに記載しています。※Android・Apple製品、バリュー品を除く。

※Android・Apple製品、バリュー品を除く
さらにQualitでは、中古パソコン本体には1年保証という、中古パソコンでは長期的な保証を付与しています。
中古パソコンの多くは、10日間、14日間、30日間、90日間といった保証期間が一般的です。
中古パソコンの保証期間 | |
---|---|
一般的な中古パソコン | 7日間・10日間・30日間・90日間など… |
Qualit(クオリット) | 1年間の保証期間を付与!!(中古パソコンでは長期的な保証) |
中古パソコンの中では、1年保証は長期的な保証期間であることが分かります。
以上のことから、中古パソコンの状態の良さ・綺麗さを重視する際や、中古ノートパソコンのバッテリー消耗が不安な際、なるべく長い保証期間がある中古パソコンを購入したい際に、Qualitはおすすめであると言えます。
※状態の良い商品を購入したい際は、バリュー品を除く商品を推奨。
※バッテリー容量80%以上は、Android・Apple製品、バリュー品を除く商品。
※PC WRAPのような返品サービスは無いので注意。
詳しくは公式サイトへ!
バッテリー容量情報あり・豊富な商品点数から選びたい方に!OraOrA!
当サイト運営者考察
- OraOrA!のノートPCは、バッテリー容量の記載がある
- 中古パソコンとしては一般的な90日間の保証を付与
- アウトレット品のパソコンの取り扱いもある
- 比較的商品点数も豊富
当サイト運営者考察
- ノートPCは、ACアダプターが付属していない商品もある
(ただしそういった商品は、価格は若干安い)
ある程度のバッテリー容量情報を確認されたい方・豊富な商品点数の中から中古パソコンを選びたい方におすすめなのは、PCショップOraOrA!です。
OraOrA!は、東京都の秋葉原にジャンク品専門の実店舗があり、OraOrA!公式ECサイトにて通常の中古パソコンを購入することができます。
OraOrA!の特徴は、商品ページにバッテリー容量情報の記載があることや、比較的豊富な商品点数があることです。
OraOrA!では、バッテリー容量が70%以上かどうかという情報が商品ページに記載されています。
※バッテリー容量については上記「商品状態の良さ・綺麗さを重視する方におすすめ!Qualit」の項内にて簡単な解説をしています。
基本的に、バッテリー容量についての記載は、中古パソコン専門店でも行っていないことが通常です。
そんな中、OraOrA!ではバッテリー容量70%以上かどうかという情報を記載している点は、評価できると言えます。
加えて、OraOrA!は商品点数が豊富であるという点も特徴です。
ECサイトのOraOrA!では、Outlet品を含め800点以上もの商品点数があります。※2023年10月30日時点
業界トップクラスの取扱量
Windows、Macなど月数万台以上の取引数で豊富な品揃えを実現。
出典:中古パソコンの通販はOraOrA! | 秋葉原のパソコンショップ
https://oraora.tokyo/
(最終確認日:2023年10月30日)
商品点数が豊富であるということは、それだけ満足いく中古パソコンが見つかる可能性も広がります。
以上のことから、ある程度のバッテリー容量を把握したうえで中古パソコンを購入したい方や、豊富な商品点数から中古パソコンを選びたい方にOraOrA!はおすすめであると言えます。
※OraOrA!の中古パソコンは、ノートパソコンのACアダプターが欠品している商品などもあるため、付属品の欄を要確認。
※PC WRAPのような返品サービスは無いので注意。
\ バッテリー容量の記載あり! /
詳しくは公式サイトへ!
「価格の安さ」を重視する方におすすめ!ジャンクワールド
当サイト運営者考察
- 圧倒的な低価格帯の中古パソコンの商品点数
- 加えてセールやキャンペーンが開催されていることも
- 中古パソコンとしては一般的な30日間の保証を付与
当サイト運営者考察
- 当記事のおすすめ中古パソコン専門店の中では、保証期間は短め
中古パソコンの「価格の安さ」を重視する方におすすめなのは、ジャンクワールドです。
ジャンクワールドは、東京都に実店舗がありますが、ジャンクワールド公式ECサイトからも中古パソコンを購入することが可能です。
「ジャンク」というガラクタを意味する英単語が名前に入っていますが、ジャンク品ではなく通常の保証が付いている中古パソコンの在庫が多数を占めます。(パソコン本体の保証期間は30日)
ジャンクワールドの最大の特徴は、他店を凌駕するほどの圧倒的な低価格帯の商品点数です。
ECサイトにおけるジャンクワールドの1万円台の商品点数は、1500点以上もの商品点数があります。※2023年10月30日時点
ちなみに価格を縛らず確認しますと、4000点以上の商品点数です。※2023年10月30日時点
1万円台の商品点数だけでも、1500点以上の商品点数であることは、他店と比較して圧倒的な商品点数であることが分かります。
保証期間は当記事で紹介している中古パソコン専門店の中では短めですが、価格の安い中古パソコンであることを重視する際には、ジャンクワールドは必見です。
/ 詳しくは公式サイトへ! \
中古パソコンとは若干異なる、再生パソコンを販売する専門店

中古パソコンとは若干異なる、再生パソコンという整備済み商品を販売している、再生パソコン専門店もあります。
再生パソコンとは、一度使用されているという観点では中古パソコンと同じです。
相違点として、再生パソコンは使用済みのパソコンを通常通り使用できるよう、内部パーツの交換やメンテナンス等のリフレッシュプロセスを行っており、中古パソコンよりも品質が高い傾向にあるという違いがあります。
【参考】再生パソコン徹底解説!【おすすめできる大きな3つの理由】
そのため、価格面で言うと、一般的な中古パソコンよりかは価格が高い場合がありますが、基本的に新品のパソコンより価格が安いという特徴も持っています。
中古品と新品の中間といった位置づけの再生パソコンを販売している専門店もありますので、本項にて紹介します。
※本項にて紹介する再生パソコン専門店は、基本的にパソコンに新品のSSDを搭載して販売しています。加えて、しっかりとした保証があり、信頼性も高いと判断できる、再生パソコン取扱い専門店を厳選して紹介しています。
おすすめの 再生パソコン専門店 | 特徴 | 保証期間 (パソコン本体) | ショップページ |
---|---|---|---|
PC next (ピーシーネクスト) | 再生パソコン(リフレッシュパソコン)を販売 関西電力グループ | 1年 | 詳細を見る![]() |
ZERO PC (ゼロピーシー) | 再生パソコン(エシカルパソコン)を販売 子供達への教育支援・難民支援も行う | 1年 | 詳細を見る |

以下↓にそれぞれ解説しています。
PC next…再生パソコン(リファービッシュパソコン)専門通販店
当サイト運営者考察
- PC nextの再生パソコンは、基本的に新品のSSDを搭載
- 中古パソコンとしては長期的な1年保証を付与
- 厳密には、PC nextは再生パソコンを販売していますが、再生パソコンも使用済みであるという観点から、中古パソコンを例に挙げています。
- さらに15日間の返金保証もあり
- 商品到着後、15日以内であれば理由を問わず返品が可能
※ただし、PC nextの規定に沿った対応をする必要がある
- 商品到着後、15日以内であれば理由を問わず返品が可能
当サイト運営者考察
- 主に大手企業の機器入れ替えでパソコンを入荷しているためか、商品ラインナップが若干少ない
PC nextは、株式会社ポンデテックが運営するSSD搭載の再生パソコンを販売している公式通販専門店です。
株式会社ポンデテックは、経済産業省「出向起業等創出支援事業」に採択された事業であり、加えて障がい者雇用の促進にも貢献している会社です。
当記事で考察しますPC nextの具体的な魅力(メリット)は以下↓の通りです。
PC nextの詳細な5つのメリット(魅力)
- 基本的な軽作業はサクサク使える!(文書作成・インターネット閲覧など)
- ほとんどの再生パソコンに「8GB以上のメモリ」・「新品のSSD」を搭載!
- 全ての再生パソコンに1年保証!!(中古パソコンでは長期的な保証)
- 一般的な中古パソコンよりも比較的長期である1年保証付き!
- パソコンによってはセール対象品になっていることも!(お得に購入)
- セール対象品の再生パソコンは、通常価格よりもお安く購入可能!
- パソコン本体の送料は全国無料!!(送料無料は嬉しい魅力)
- パソコンの本体価格に関わらず、パソコン本体の送料は無料!
※ただし、周辺機器等を単体で注文した際は送料が発生します。
- パソコンの本体価格に関わらず、パソコン本体の送料は無料!
- 平日の午前中正午までの注文は当日中に出荷!!(※平日に限る)
- なるべく早く送ってほしい際に、当日中に出荷されるのは嬉しいポイント!
基本的な軽作業をサクサクこなせるパソコンをお探しの場合におすすめです。
/ 詳しくは公式サイトへ! \
ZERO PC…再生パソコン(エシカルパソコン)専門通販店
環境負荷ゼロ、難民ゼロに取り組むエシカルパソコン「ZERO PC」
当サイト運営者考察
- 軽作業向け再生パソコンは、比較的リーズナブルな価格からラインナップあり
- 中古パソコンとしては長期的な1年保証を付与
- 厳密には、ZERO PCは再生パソコンを販売していますが、再生パソコンも使用済みであるという観点から、中古パソコンを例に挙げています。
- さらに30日間の無料トライアル期間もあり
- 商品到着後、30日以内であれば理由を問わず返品が可能
※ただし、ZERO PCの規定に沿った対応をする必要がある
- 商品到着後、30日以内であれば理由を問わず返品が可能
当サイト運営者考察
- 2023年10月25日時点では、デスクトップPCのラインナップが少ない。そのため、デスクトップPCを購入されたい方には不向きの可能性あり。
次に紹介するのは、「エシカルパソコン “ZERO PC”」という、再生パソコン専門通販店です。
ZERO PCでは、エシカルパソコンと呼ばれる再生パソコンを公式通販サイトで販売しています。
エシカルパソコンとは、環境負荷をゼロとすることを目指したパソコンです。
環境への負荷ゼロを目指す
出典:エシカルなパソコンとは | ZERO PC
エシカルパソコン、ZERO PC。
「この地球のために、何かできないだろうか」と考え、
たくさんのこだわりを持って生まれたプロダクトです。
製造の過程でも「難民」という問題に
取り組んでいます。
https://zeropc.jp/mission
(最終閲覧日:2023年10月25日)
エシカル(ethical)とは、英語で倫理的なという意味であり、エシカルという言葉に商品を付けたエシカル商品というと、人や社会・地球環境のことを考えた商品という意味で使われます。
ZERO PCのパソコンは、1年間という中古パソコンとしては長期的な保証を付与していることに加え、さらに30日間の無料トライアル付きで販売されています。
ですので、ZERO PCの再生パソコンは、購入者側にとってはとても購入しやすいように配慮されていると評価できます。
ちなみにZERO PCを運営しているピープルポート株式会社は、再生パソコンの販売だけでなく、子供達への教育支援や、難民の方への就労支援も行っています。
ZERO PCの詳細な5つのメリット(魅力)
- 比較的リーズナブルな価格から再生パソコンを購入できる
- 再生パソコンは、再生処置が施されるため、中古パソコンと比較して価格が高い傾向がある。しかしZERO PCの場合、軽い作業向けで使用できるパソコンは、税込27,280円から購入可能(在庫ありの場合)。
- 中古パソコンとしては長期的な1年保証を付与!
- 中古パソコンの保証は30日・60日といった保証期間が一般的なのに対し、ZERO PCは1年保証を付与!
※ZERO PCでは再生パソコンを販売していますが、再生パソコンも使用済みであるという観点から、中古パソコンを例に挙げています。
- 中古パソコンの保証は30日・60日といった保証期間が一般的なのに対し、ZERO PCは1年保証を付与!
- 1年保証に加え、30日間の無料トライアル期間もあり!
- 商品到着後、30日以内であれば返品が可能(理由問わず)。
30日という返金期間は、中古パソコンでは最長クラス!
※ただし、ZERO PCの規定に従って対応をする必要がある
- 商品到着後、30日以内であれば返品が可能(理由問わず)。
- 再生パソコンの中でも、特に環境に優しいエシカルパソコン!
- ZERO PCという再生パソコンは、再生パソコンの中でも特に環境に配慮されている。
(100%自然エネルギーの電力を使用など)
- ZERO PCという再生パソコンは、再生パソコンの中でも特に環境に配慮されている。
- 社会的に意義ある活動の応援にもつながる
- ZERO PCを運営するピープルポート株式会社は、子供達への教育支援や、難民支援も行っており、ZERO PCを利用することは、社会的に意義ある事業活動の応援にもつながる。
ZERO PCの再生パソコンを購入することにより、子供達への教育支援・難民の方への就労支援にもつながります。
まとめ…それぞれ販売元の特徴を把握し、中古パソコンを購入
以上、中古パソコンを購入できる大まかな販売元を紹介しました。
販売元によって、それぞれ異なる特徴や、さらに危険性や注意点もある場合があります。
中古パソコンを購入する際は、それぞれのメリットやデメリットを考え、購入することがよいでしょう。
総合的に見ますと、基本的に自社ECサイトを持つ中古パソコン専門店がおすすめであることが分かります。
もし中古パソコンの選び方を迷う場合は、中古パソコンの選び方として購入前に知っておきたい情報を当サイト別記事にてまとめています。参考までに確認されたい方はこちら↓のリンクからご覧ください。

当記事の内容は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。